- 承認ワークフローがクラウド上で可能
- 各種稟議書の電子決裁可能
- シンプルで使いやすいUI
- 電子帳簿保存法改正、インボイス制度にも完全対応
公開日:|更新日:
プロジェクト収支管理ツールをお探しの方に向けて、おすすめできる収支管理ツールを紹介しています。今回は、株式会社大塚商会が運営するプロジェクト収支管理ツール「SMILE V Project Director 」について調べました。ツールの特徴や料金プラン、導入事例についてもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
引用元:SMILE V Project Director公式HP(https://www.otsuka-shokai.co.jp/)
大塚商会が運営するSMILE V Project Directorは、SMILEシリーズのなかでもプロジェクトの収支管理に特化した機能を搭載しているツールです。
管理画面には、案件の状態を一目で把握できる「コックピット画面」を備えており、誰でも簡単に操作が可能です。ブラウザから案件別の工数入力を行うことで労務費の集計作業のカット。担当者の作業負担を軽減しつつ、より正確でスピーディな原価把握を実現してくれます。
SMILE V Project Directorでは、各案件の工数原価を積み上げることで案件に関わる労務費を見える化します。工数入力は自社に合わせて自由に選択可能。経費データは「仕訳データ」として会計に連携されるため、収支状況をリアルタイムで把握し、精度の高い売上予測を実現してくれます。
受注残や見込み情報を含めた収支が可能なので、月中でもおおよその売上予測が立てられるのも大きなポイント。売上予測から一手先の営業活動につなげることができます。
大塚商会ではコンサルからエンジニアまで「人のサポート」を重視しているのが特徴。設置や設定はもちろん、安定した稼働までの運用支援、アフターサポートに至るまでワンストップでサポートしてくれます。管理ツールに不慣れな方や、はじめての導入でも安心して任せられるでしょう。
引用元:SAP公式HP
https://www.otsuka-shokai.co.jp/erpnavi/product/project-director/
| 初期費用 | 公式HPに記載なし |
|---|---|
| 月額費用 | 公式HPに記載なし |
大塚商会の担当者が2週間に1回のペースで社内の打ち合わせに参加し、きめ細かくサポートしてくれたので、そこまで苦労することなくスムーズに導入できました
引用元:SMILE V Project Director公式HP(https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/case/ebrain-dx.html)
これまで5名で行っていた事務業務は実質1.5名まで減らすことができました。これは非常に大きな効果です
引用元:SMILE V Project Director公式HP(https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/case/fujipura-dx.html)
周辺システムとの連携でトラブルが起こるたび、大塚商会さんに相談しています。検証用の自由帳票を作っていただいたり、内容によってはシステムを改修していただいたりし、大変助かっています
引用元:SMILE V Project Director公式HP(https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/case/rk-enterprise-dx.html)
高機能ほど高価格になるプロジェクト収支管理ツールでは、使わない機能を搭載したツールは選ぶようにすることも大事です。自社に必要な機能とは何かを再確認し、目的に合ったツールを選ぶようにましょう。
| 運営会社 | 株式会社大塚商会 |
|---|---|
| 本社所在地 | 東京都千代田区飯田橋2-18-4 |
| 電話番号 | 0120-220-449 |
| 公式HP | https://www.otsuka-shokai.co.jp/ |
UIの使いやすさを謳うツールはよくありますが、実際に使わないと本当のところが見えてこないのが実情です。そこでWEB制作会社の営業と制作者が、見やすいクラウド型プロジェクト収支管理システムNo.1(※)の「プロカン」を実際に使用し、良いところから、気になる部分まで本音レビュー。これから導入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
※参照元:株式会社日本マーケティング・リサーチ機構https://jmro.co.jp/r01150/ 2022年3月期/クラウド型プロジェクト収支管理システムについてのインターネット調査(日本マーケティング・リサーチ機構調べ) 調査期間:2022年1月27日~2022年3月3日
案件ごとの収支管理をする機会が多い業界・業種に特化したツールを使うことで、
ストレスなく痒い所に手が届く利用が実現できるでしょう。
こでは、プロジェクト収支管理ツール19社を調査し、業界に特化したおすすめツールを選出しました。
| スタンダード | 4,400円/月(税込) (1アカウントあたり) |
|---|---|
| プロ | 4,950円/月(税込) (1アカウントあたり) |
| 一括ライセンス買取型 | 要問合せ |
|---|---|
| 月額ライセンス利用型 | 要問合せ |
2023年4月19日時点で、Googleで「プロジェクト収支管理」と検索して
公式サイトを確認できた19ツールの中から、下記条件に当てはまるツールを紹介しております。